ノートパソコンで仕事をしている方のほとんどの方が経験しているであろう、腰痛と首の痛み。
私は4年前からノマドでいろんな場所で仕事していますが、ここ2年くらい(特に冬)に腰痛と首の痛みがひどいです。
さらに、首から頭痛になることが週に3回あったこともあり、流石に首腰の痛み対策をいくつか試して、私なりの完成形に達しましたのでご紹介いたします。
はじめに、リハビリや鍼治療に通っていました
頭痛になるようになり、
『この痛みをすぐ直したい』そんな思いでリハビリなどにいくつか通うようになりました。
・リハビリ
・鍼治療
・整形外科
いくつか行きましたが、毎週行くにしては1回の料金が高いと辛いので、保険適応がある整形外科にいくことに。
1回千円かかりません!(お得!)
私の症状としては
・ストレートネック
・腰が右に曲がっている
・前傾姿勢
これにより、首腰頭の痛みがあるとのこと。
週1回受けていました。
受けた日は症状が和らぐんですが、2日後からは変わらず痛くなってしまう自体に、、
不毛な2ヶ月でした、、Orz
結局、姿勢改善や運動をすることが大切とわかり、次の現在やっている対策案に。
私のノートパソコンで首腰痛対策のスタイル

この写真が私の作業風景です。
私の結論として、、
・視線をあげて姿勢改善
・近くのジムに週1以上で通う
ジムに通うことは難しいかとは思うので、それは気が向いたらでいいですが。。
私の経験上、視線を上にあげてから腰と肩、首の痛みがだいぶ和らぎました。
良すぎたので、私が通っているコワーキングスペースの方々に拡散して、このスタイルの方々が増えてきました。笑
その方々もよかったと言っています。
・スタンド:Roost ノートパソコン用スタンド 携帯用
・キーボード:Apple Magic Keyboard – JIS MLA22J/A
・マウス:Apple Magic Mouse 2 MLA02J/A
この3つは私にとっての首・腰痛・肩対策の三種の神器ですね。
今後10年以上今の仕事を続けているなら本当に必須です!
キーボードとマウスはmacでなくても大丈夫です。
roostの携帯型スタンドは特にオススメです!
私がよかったポイントをあげると、、
・折りたたみができて、バッグに収納できる
・3段階の調整ができる
・頑丈、長く使える
海外にも持って行くんですが、丈夫で本当に安心して持っていっています。
購入方法として、
①amazonで購入する
②アメリカの公式サイトで購入する
もちろん②の公式サイトから直接買ったほうが安いです。
知り合いは届くまでだいたい3週間くらいかかっていました。。
今すぐ欲しい!っという方ならamazonですぐ届きますね。
あと注意点ですが、、
amazonにはこのroostスタンドに似せた偽物商品が出品されています。
価格が1/3。。
いや〜ほんとすごいですね。笑
知り合いが買っていましたので、実際にみてみると。
・スタンドがグラグラする。
・調節ができない
・ちょっと大きい
ここはケチらないほうがいいかと思います。
ぜひ、ノートパソコンで仕事するかたへ!
このスタイルを試してみてはいかがでしょうか?