こんにちは。
マカロントラベラーの星野です。
今回パリに滞在していたので、ヨーロッパを回っていきます。
以前から人生に一回はオーロラを見てみたい!と思っていたので、ちょっと調べて、、
ヨーロッパだとノルウェーのトロムソがお勧めという情報を聞いたので行ってみることに!
トロムソの場所はこのピンの場所になります。北極圏です。。
パリからだとノルウェーの首都オスロを経由していきます。
(※預け荷物ですがスカンジナビア航空の場合、オスロで荷物を受け取って、国際線から国内線に乗り換えるのが面倒くさかった!トランジット時間は2時間以上あると安心です。)
そして、トロムソに到着!

11月の頭に行ったので、まだ雪は降ってなかったです。
しかし、寒い!!
気温がマイナスなのは当たり前。雪が降っていないのが不思議でした。笑
装備として、マフラーとニット帽、手袋は必須ですね!
空港から市内へバスが出ています。
しかし、30分経っても来なかったのでタクシーでいきました。
トロムソで泊まったホテルはコレ!
物価が高いのはわかっていましたが、500mlの水が500円近くするのにびっくりしました。
ビールの方が安い。。
当然のことながらホテル代も高いです。
安く済まそうとゲストハウスに泊まるにも1泊5,000円以上です。
(※もう少し安い宿もあるかもしれません)
正直、どこのホテルにしようか迷いました。
優柔不断さが出てしまいます。。笑
いつまで経っても決まらないので、いくつかの条件に合うホテルにすることに。
・オーロラツアー会社が併設されている
・WIFIがある
・朝食がバイキング
・すぐ対応できるようにオーロラが良く見える窓がある
・フッカフカのベッド
それに合うホテルは、、
ラディソン ブル ホテル トロムソ
(Radisson Blu Hotel Tromsø)

このホテルに6日間滞在しました!
部屋はこんな感じです。
実際に部屋に行って見ても、不満がありませんでした。
10階にサウナがあるのも最高。毎日入ってました。。笑
そしてシャワールームを見てみると、、
湯船がある!
海外に行くとシャワーだけの部屋ばかりに泊まっていたのでこれはありがたい。
オーロラを見に行った後と外に出た帰りに湯船で浸かると
体の芯からあったまるのでとても良かったです。
そして、初日の夜中に部屋でまったりとしていると、、
廊下でバタバタする音が。
なんなんだ?と思って外を見てみると、、
オーロラが真上に!!
急いで、ホテルを出てiPhoneでパシャり!
めちゃくちゃはっきりとオーロラが出ました。
しかも街中で。。これがトロムソなのか!
寒さなのか感動なのかずっと鳥肌が立っていました。
iPhoneだとこのレベルしか撮れないのでちょっと残念。
オーロラツアーでオーロラを見に行ったよ!
泊まっているホテルの1階にツアー会社が併設されています。
『トロムソサファリ』

18時にホテルロビーに集合です。
当日の予約も可能なので、気が変わったらその日に行けるのがいいですね。
今回の日程で、4回ツアーでオーロラを見にいきました。
トロムソサファリ以外にも、2箇所のツアー会社で行ってみましたが、
トロムソサファリが一番おすすめです。
1回1万円のオーロラツアーになります。(※どこも同料金)
ツアーの出発になります。
バスで1時間くらいした場所。
海沿いの島にオーロラを見にいきます。
周りに明かりが一切ありません。
天の川がクッキリと見える夜空は日本では見れないのではないでしょうか?
オーロラを見れなくてもこの夜空は魅力的です。
(※今回、3回のツアーの中で2回晴天。1回曇りです。
曇りでも行くので、ツアーで行くのも少し賭けな部分があります。
オーロラはいつ見れるのかわかりません。
だいたい滞在時間は4〜5時間くらい。
ずっと外には入れないので、あったまれる小屋があります。
だいたいオーロラが観れると外が騒がしくなるので、寒さが嫌いな人は暖を取っているのもいいと思います。
ちなみに外に、焚き火があるのでそこで空を眺めるのもいいですね。
待っているとオーロラが、、!
本当に綺麗。
生き物のように動いています。
これ以上の言葉はありません。
実際に見て来てください。
この写真は一眼レフで取っているので、目で見ると少し違いますがただただ綺麗。
私はiPhoneしかもっていなかったので、全然撮れませんでしたが、ツアーのガイドさんが持っているカメラで取ってくれます。
後日写真をくれるので本当に親切。
最初は一回だけ見れればいいなと思いましたが、
3回もツアーでこの場所にきました。
ぜひ、トロムソにオーロラを見る際は参考になればと思います。